生後3か月 1人目と2人目の違い

育児

生後3か月を迎えるにあたってここまでの成長と育児の違いについてまとめてみます。

よく、2人目は全然違うといわれますが自分の場合どの程度差があったか思いだしてみました。

  • 授乳

1人目の時は週数に合わせた量と「3時間」という数字に完全に囚われていました。

産院で教わらなかったのか母乳でさえ新生児の頃から3時間開けていました。なので当然泣く泣く。次の授乳までずっと抱っこであやしていました。

開けないで頻回授乳すると胃に負担がかかるといったどこから聞いたのか不明な情報が頭から離れず、ずっと頑張っていました。

2人目は産院でミルクは3時間開けて、母乳は泣くたびにあげていいと教わり、頻回授乳。1時間でも咥えさせています。ミルクはそれでも泣くとき、又は夜の就寝前、お出かけの前など長く持ってほしいときにあげています。平日は上の子の送り迎えなどで不在にすることがあるのでそのようなときは夫がミルクをあげています。

3か月になる今はミルクは100ml×2回くらいに落ち着いている印象です。

母乳は3~6時間と幅があります。口をパクパクさせていたりしたらとりあえずあげている感じです。

飲む量も1人目の時は飲ませすぎをなぜか恐れたり、全然飲まない時に不安になったりしていましたが、2人目の今は全然飲まなかろうが、足りなければ飲めるだけ飲ませる(多ければ吐くでしょ)スタンスでやっています。そりゃ人間なので大人だってたくさん食べたい時もあれば食欲ない時だってありますもんね。

  • 体重

1人目の時は授乳の仕方がそんなんだったのもあり、新生児の頃は30g/day増えていませんでした。それでミルクを足すようになったんですが、それもストレスでした。体重を量りたくて量りたくて仕方なかった記憶があります。

2人目は1か月検診でも30g/dayオーバーで増えていましたし、見た目も大きくなっていますし、ご機嫌だしウンチも出るので全く気になりません。しいて言えばおむつのサイズアップの目安にしたいから今何キロだろうね、と夫婦で話すくらいの気にしなさ加減です。

  • 睡眠

1人目の時はミルクを足してもまだ足りなかったのか3か月でやっと3時間寝て、夫婦で大喜びした記憶があります。あの頃は本当に辛かったし、そりゃ気も狂うわ、と今では感じています。ひたすら抱っこで寝かせていました。ソファーにコアラになって寝ていたことも多かったです。

よく、夜眠れなくても昼に赤ちゃんと寝ればいいのよ。なんてアドバイスありますけど、夜寝ない子は昼も寝るわけないんですよ。ずっと寝られずにいました。

2人目の今は上の子の就寝(20:00)に合わせてミルクを飲ませて電気を消しますが、勝手に寝る時もあれば寝ぐずりでギャン泣きして1時間くらいで寝てくれます。(寝るまで授乳しているのもあるかと思います)そのあとは6時間くらい起きません。途中眠りが浅いのか足をバタバタさせたり、暑かったり寒かったりが気になってやっぱり何度か起きてしまいますが圧倒的に今のほうが休めている時間があります。昼寝も5時間くらい寝てくれるので私も併せて仮眠できているのでリズムといった点では圧倒的に生活しやすいです。

  • 笑顔

これはちょっと意外だったのですが、1人目の時より圧倒的に笑うんです。

新生児微笑ではなく、あやすと笑う。近づくと笑う。

とにかくかわいい♡笑

もちろん一人目もかわいいですよ!笑

でも上の子は笑うのにもう少し月齢が上がってからでした。今でも覚えていますが、声を出してケラケラ笑ったのは6か月くらいでした。

下の子は2か月を過ぎたあたりから既にケラケラ声を出して笑っています。

上の子がいるから騒がしい環境で生活していることも関係しているのかもしれません。今では上の子はよく笑うので。

大きく異なる点といえばこのくらいでしょうか。

それにしても同じ親から生まれた兄弟でもこれだけ違うんです。面白いですよね。

個体差って大きいです、これからが楽しみでもあり不安でもあります。

今はゆっくり、最後の赤ちゃんを楽しんでいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました