はじめてのおつかい(5歳👧)

育児

先日保育園でおともだちが一人でお買い物をしてきた話をきいたらしく、5歳が自分もやってみたい!と話してくれた。

もう親としては 待ってましたー!案件で、気が変わらないうちに体験させてみたいとウズウズしています😅

そしてちょうど何の予定もない週末があったので、今から行こうか!ということで5歳の初めてのおつかいが始まることになりました🎊(笑)

自分の初めてのおつかいはどんなだったか・・・

そういえば自分はどんな感じだったかな?

もうほとんど覚えていないけど、母親と毎日買い物に行っていたスーパー(家から徒歩5-10分)だったきがします。

何歳だったか、何を買ったか全く覚えていませんが、買い物を終えた後スーパーの中の公衆電話で家に今から帰るよと電話をするように言われたのを覚えています。

特に困った経験なども記憶にないので何とかうまくやっていたのでしょう。

当時は自分一人で出かけて帰ってきましたが、残念ながら今の時代ではとてもじゃにけどそれはできないですね😅

はじめてのおつかいの準備

さてはじめてのおつかいにあたっては家でシュミレーションをしてみました。

家ではおもちゃのお金で一連の流れをやってみました。

リビングのドアを開けて、欲しい商品を選びます。

レジ(親のいるところ)に行って「これください」と言ってスキャンしてもらいます。

金額を言われたらお金を出して、おつりと商品をもらいます。

おつりって何?と言われたのですが、お金を多く払ったときにレジの人からお金を返してもらうんだよ。お財布にしまってね。と伝えたのですが理解できたかどうか・・・

うちの子はまだお金の種類も計算もできません。

ましてや普段親が現金ほぼ使わないので(キャッシュレス)現金のやりとりは見慣れていないと思います。

この子たちが大人になる頃、現金を持ち歩くってことはどれくらいあるんだろう・・・

話はそれましたが、レジ袋持参で買った商品を詰めてお店を出ます。

まぁ家で遊びの延長なのでとりあえずシュミレーションは一度やってみました。

当日、どこに何を買いに行った?

さて時間もあるし今から行こうか!と言うと5歳は「えー!ドキドキする!また今度にするー」などとビビりを発揮し始めました😅

こういうのは勢いでやらないと一生やらないので家族みんなでお店まで行くのでとりあえず行きましょう。とシュミレーションの時に使ったおもちゃのお財布を首から下げさせていざ出発!

行先は最寄りのセブンイレブン🏪(笑)

5歳のリクエストです。何でセブン?と聞くと「お店が大きくないから迷子にならない」との回答。

しっかりしてますな😅

何を買いたいか聞くと「おやつ」とのこと。そりゃそうだ(笑)

自分の分だけでなくて家族の分も買ってきてくれるそう。

ドキドキするー!と道中何度も緊張した様子でしたが、すぐコンビニに到着です。

親として準備したこと

今のコンビニってレジ通しますが清算は機械で操作なので5歳は全く未知の世界です。

そこはしょうがない。コンビニの混んでないタイミングでレジの人にフォローしてもらう必要もありますし、迷惑をかけてしまう可能性があるので

お店に着いてまず優しそうな女性の店員さんに、今からこの子を一人で買い物させたいのでレジの手伝いをお願いしたい旨をお願いに行きました。

とても良い方で、二つ返事で快諾してくださったので一度お店から出て改めて5歳を一人で行かせました。

待っている間のソワソワ感というのはこのことか

スケールの規模の違いもあるので全然比較対象にはならないけど、はじめてのおつかいでよく見る母親の待っている間のソワソワした様子。

自分の好きなお菓子見つけられるかな?

ちゃんとレジに行けるかな?

やっぱりやめるーって出てきちゃうかな?

変な人に声かけられていないかな?(しっかり見ていたので大丈夫)

ほんとずっと店の外から見ていて目が離せないんですね😅

あー、親の気持ちってこんな感じでめちゃめちゃ沢山の感情が絶え間なく溢れてくるんだー、

なんて思って待っていました。

少し大人になった5歳さん👧✨

程なくしてお菓子を3つ入れたビニール袋を手に持った5歳が出てきました。

笑顔でした( ;∀;)

待っている家族を見つけて安心したのかな?

一人でお買い物に行けて自信がついたのかな?

うまくできて嬉しかったのかな?

ちょっぴり大人になった5歳さんでした✨

帰り道

対応してくださった店員さんにお礼を言って家に向かいました。

お父さんとお母さんにお菓子を選んでくれて、何を選んだかは家についたら教えてくれるそうです☺

1歳さんには赤ちゃん用のお菓子が売っていなかったから買うのを辞めたと言っていました。

ちゃんとそこまで考えて商品を見ていたんだね(*´▽`*)

またやりたいー!と言っていたので、初めてのお買い物は大成功?だったと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました