習い事の良し悪しとは・・・?

未分類

4歳の娘に1年ほどダンスと英語の習い事に通わせています。

なぜそこを選んだかと言うと

「距離」「月謝」「大手の機械的な授業ではないか」

のポイントだったかな・・・と思います。

なぜダンス?なぜ英語?

に関しては

ダンス→当時youtubeなどの踊る動画を子供が楽しそうに真似していたことから興味があるのかな?と思って

英語→これは将来的にも早く触れさせておきたかったから

といったところでしょうか。

保育園以外の人との交流も増やしてあげたいというのも理由だったかと思います。

自分はママ友とかいないので地元の習い事の情報は入りません。

ネットで基本的に調べて今のところに決めました。

実際1年経って英語はネイティブの発音で覚えてくれるし、バレエとまではいきませんが開脚も余裕なくらい柔軟性も身に着けています。

最初は習い事に行く際に「今日はダンス?やったー!!」

とレッスンを楽しんでいる様子でした。

ただ・・・

最近、成長の過程なのかレッスンの日は必ず行きたくない。と言うように・・・(;´・ω・)

こちらとしても複雑で、嫌だからといってすぐ辞めるとかはさせたくなくて、

でも月謝払って嫌がる子供を説得して行かせるのも嫌だし、

なんだか悶々としています。

さらにスクールの代表や講師が定着せず数か月で講師が変わったり、

発表会の取りまとめが全く機能しておらず、ボランティアの保護者が振り回されたり・・・

参加費や衣装購入に伴う金銭的な管理もザルだったり、収支報告出さなかったり・・・

など。親としても通わせる先として非常に疑問が出てきている。ということがあります。

夫は超慎重派で子供の意思を尊重する。や少し様子を見る。などのんびりしていてイラつくのもいつものこと。

子供は嫌だと言っているし、夫の「少し」は私の数年分待たされるレベルののんびりさん。(県民性か?)

どちらにしても習い事って始めるのは簡単で、辞め時や替え時が本当に難しいな。と痛感しております。

さらに言えば代表や管理側、講師の質なども中長期的に見てみないとわからない側面も多いので

「習い事の良し悪し」という部分では本当に難しい気がします。

まぁこれは今後学校や会社など集団に所属していくうえで必ず付きまとう課題かと思いますが、

少なくとも親の立場で子供には不必要な我慢(必要な我慢はもちろんさせます)は極力縁のない世界で育ててあげたいのでさらに悩みますよね。

世の中ほとんどが理不尽だと思うので・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました