7歳さん👧歯列矯正を始める

育児

年長さんから順調に歯が生え変わっている7歳さん👧

定期的にフッ素塗布で通っている歯科医で歯列矯正を勧められました。

大人の歯の大きさに対して顎が小さすぎるらしい。

乳歯の時点で歯と歯にすきまがある状態がベストらしいけど、思い返すと7歳さんは乳歯でキレイに歯が並んでいた気がする・・・

親の自分も小学校2-5年生まで歯列矯正をしていたので矯正自体に抵抗感はなく、やるなら早い方がいいかな?と思い進めることにしました。

矯正開始までにすること

①まずはレントゲン。今の歯の状態を確認して大人の歯がどう生えてきたいのかチェック。

②歯形取り。今回は下の歯(顎)を広げる方が先決とのことで下の歯の型をとりました。ねんどのようなものを1分程度噛んで型を取ります。これが痛い?苦しいらしく、子供はすごく嫌がってました💦

➂できた器具の装着。自分でつける練習です。最後までしっかりはめないと外れてしまうので先生と練習します。

あとは毎晩寝るときにつけるだけです。

2週に1度ネジを回して器具の幅を広げていきます。

通院ペースとしては最初の半年は毎月。そのあと問題ないようなら3か月に一度とのこと。

気になる費用

歯列矯正は自費診療なので保険はききません。

毎回の診察は4000円

初回の検査などで約3万

器具は約40万(何度も作り変えられる)

前期後期?1期2期?で矯正のスケジュールが分かれているのですが、2期に進むかはその時に判断するようです。中学生くらいで終えるなら1期で終わりなので思ったほどかからなくてよさそうでした。

7歳さんは歯列矯正に耐えられるのか?

最初は嫌がっていました。といっても歯形を作るのが一番嫌だったらしく、歯医者に行くたびに「今日はねんどない?」と確認されていたくらいです😅

夜の矯正は最初のトラブルを除いていたって順調。自分も記憶では矯正自体はそれほど痛かった記憶はなかったので子供もいまのところ大丈夫そうです。

長い付き合いになりますが、歯並びがきれいになりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました